7月下旬、新調した森下木工所の看板が目に入ったと初めてご来店いただいたH様ご夫婦。
ご来店は本当に偶然でしたが、長くお使いだった家電収納にもう少し食器棚の機能を設けたいと丁度お考えだったとのことで、その後のやり取りを経て「山桜の家電ボード」を製作させていただくことになりました。
特注の場合、置ける空間はどのくらいあるのか=サイズのほかに、どんなものをどのくらい収納したいのか、使う方の体格、年齢などいくつかの情報によってよりよい製作につながります。
現場採寸にも伺いましたが、H様の場合は最初に送って下さったこの写真がとっても役にたちました。
家電製品は、、、レンジ・炊飯器・トースター。トースターがこの位置ということはそんなに使用頻度はないのかな。家電の配置はどのようにしたら使いやすいだろうか。壁に接する設置で、手前に食卓テーブル、奥にリビング。水場となるキッチンシンクは近くになさそう。などなど、推測ができます。
T様との打ち合わせの結果、炊飯器とトースターはスライド棚に設置、レンジはその上に配置。
製作担当の職人と工場長は図面上では気づかない配線コードの処理やスライド棚の微調整を慎重にしてくれて完成となりました。
10月末、いよいよ納品。「楽しみにしていました」と迎えてくれたT様。終始気持ちよいご対応に感謝しています。
特注 山桜の家電ボード W900×D430(下台)D370(上台)×H2100
材料:山桜(取手:カリン) スライド棚:ヘティヒ スライドレール仕様 蒸気吸収材:モイス仕様(一部棚)
製作者:山内啓嗣